MESSAGE
代表・採用担当者よりメッセージ
- ホーム
- 代表・採用担当者よりメッセージ
- 採用担当 伊東・井上
人事部 部長伊東 尚人
鈴与グループの当社だからこそできる IT人材としての価値最大化
・多様な事業を伴走支援。テクノロジーで支え続ける
経営方針「共生の精神のもとテクノロジーで未来を共に創る」にあるように、 当社は、お客様や地域社会の豊かな未来の為に、テクノロジーを用いて新たな価値を創造しています。社会インフラを軸とした鈴与グループの多様な事業は、ITで支えられていると言っても過言ではありません。当社はその事業の柱を理解し、要求分析から運用支援まで常に伴走してきました。その結果、当社の社員は、事業理解を備えたIT人材として大きく成長しています。
・社員の成長を支える仕組み。価値向上はデータで裏付け
当社は、社員の成長を支えるために、学習時間の確保、人材育成専門組織の発足、ITスキル研修の充実化など、キャリア形成に必要な投資を続けています。さらに、将来を見据えた先端技術(AIなど)の研修も充実させています。当社の特徴は、育成成果が定量的にデータ化され、約250種ものスキルレベルに裏付けられた成長を実感できる仕組みを運用していることです。私たちは、社員の価値向上をデータで裏付け、最大限のサポートを提供しています。
・自律と共創を支える風土へ
IT技術のトレンドは日々進化し、社会情勢、働き方、価値観も変化の波に飲まれています。当社のキャリア形成も、この変革の時代に適応するべく、新たなステージを迎えています。社員が自らのキャリアを主体的に描き、挑戦することができるよう、会社は全力で支援します。社員がやりがいと生きがいを感じながら、組織の成長とともにキャリアを実現していく、そんな風土を目指して、私たちは強い想いで取り組んでいます。
最後に、当社は、社員のキャリア形成に対して、常に前進し続けることをお約束します。
キャリア形成は、一人で挑むものではありません。それは、仲間と共に実現していくものです。
「IT人材としての価値最大化」のために、私たちは、当社と共に成長する皆さんを心から歓迎し、期待しております。
採用担当井上 和美
どんな経験をしてきたのか(過去)。 どういったキャリアを歩みたいのか(未来)。
どういう考えで、どういった決断をして、どんな経験をしてきたのか(過去)。
今後どんな経験をして、どういったキャリアを歩みたいのか(未来)。
それらを繋ぐ就職活動に取り組む皆さんの目の前には、数えきれないほどの選択肢があり、何にでもチャレンジできる無限の「可能性」があります。選択肢が多くて悩んだり、不安を抱えたりしている方もいるかもしれませんが、皆さんの選択に不正解はないので、自信を持って、心の赴くままに、沢山の可能性を追究していただきたいと思います。そして、その沢山の可能性の一つのとして、「SSTで働く」という選択肢を検討していただけると嬉しいです。
どの業界で、どんな業務を行うにあたっても、テクノロジーによる最適化が必要とされる現代において、ITプロフェッショナルの市場価値は非常に高いです。中でも当社は、物流・商流・建設・食品・航空・地域開発等、幅広く事業展開する鈴与グループ各社の業務に入り込み、最適なITソリューションを提案する立場にあり、「IT×○○業界」の選択肢(可能性)が数多くあります。また、IT技術は日進月歩で目まぐるしく変化しています。それに伴い、世の中の「当たり前」も変容し続けているため、最新の技術や知識を学び、活用していくことで、新たな価値(可能性)を創造することも当社の使命です。
そんなSSTだからこそ、様々な分野に興味を持ち、日々アンテナを張りながら、成長を続ける社員がいます。仲間とともに、お客様・地域社会の皆様と深く関わりあいながら働く未来、いかがでしょうか。当社で働く可能性にワクワクしてくださる皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。