人と地域の可能性を開き、未来へつなぐ~鈴与システムテクノロジーが大切にする地元やスタートアップとの繋がり~
鈴与システムテクノロジー株式会社(本社:静岡市清水区、代表取締役社長:林田敏之)は、7月24日(木)~7月26日(土)に開催されたTECH BEAT Shizuoka 2025のサイドイベントとして、「Startup×Venture Capital Meetup 福井俊平さんにラフに聞く会 ~生成AI時代のスタートアップ戦略~」 を7月25日(金)に開催しました。本イベントは、県外スタートアップ企業と県内地元企業や地域関係者のネットワーキングを目的に開催しました。

ゲストはこれまで60社以上のスタートアップに出資し、業界では“福井アニキ”の名で親しまれている福井俊平さん。「生成AI時代のスタートアップ、どう戦う?」をテーマにしながら、福井氏と22名の参加者がリアルな対話と交流を楽しみました。当日は多種多様な事業の県外スタートアップ企業の皆様、地元静岡の企業の皆様、静岡の学校法人の関係者、地域おこし協力隊の方など、たいへん多く方にご参加いただきました。生成AIの活用をめぐる最新動向や、資金調達にまつわるお話、そしてここだけの裏話も交えたカジュアルな雰囲気の中で、活発な意見交換とネットワーキングが行われました。


鈴与システムテクノロジーは、本イベントの開催をはじめ、これまでも地元静岡で開催されたスタートアップイベントや地域と世界をつなぐ交流イベント、また学生から社長まで誰でも参加できるコミュニティなど、様々なイベントに協賛・運営協力してまいりました。こうした取り組みの背景には、「地元静岡で挑戦する人を応援したい」「地域に新しい風を呼び込みたい」という思いがあります。また、当社が推進する「ライフキャリア充実に向けた取り組み」の一環として、社員のキャリアの多様化、地域との連携、そしてCSRの強化にも取り組んでいます。
■静岡ベンチャースタートアップ協会一周年イベント「しずスタSUMMIT2025」に運営協力 ~スタートアップとの共創を見据えた新規事業への一歩~
■清水クルーズ祭りへ協賛・ボランティア参加 ~静岡地域と世界をつなぐ港町・清水の魅力を発信~
■鈴与システムテクノロジー、静岡・人宿町の新たなコミュニティ「木曜日のヨル喫茶」へ参画
今後も鈴与システムテクノロジーは、このような取り組みを通じて、地域社会とのつながりを深めながら、スタートアップや次世代の担い手である若者が挑戦しやすい環境づくりに貢献し、地元企業として静岡の未来にも貢献してまいります。