MENUCLOSE

CULTURE 社風について

働き方改革

鈴与システムテクノロジーでは「当社独自のワークスタイルの創出」「DXの徹底的な活用」「全社員が改革に参加」をポイントに、社員満足度、やりがいの向上、また多様な働き方の実現に向け、下記の5つの領域に対して取り組みを行っております。

健康経営

  • ふじのくに健康づくり推進事業所宣言

    当社は、社員が健康でいきいきと働ける魅力ある会社としていくために、代表取締役社長をCHO(最高健康責任者)に選任し、全社で健康経営に取り組んでいます。当社の取り組みは「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」において、「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」として静岡県より認定されています。

  • ヘルスケアプラットフォーム「Pep Up」の導入

    当社は、ヘルスケアプラットフォーム「Pep Up」を導入しています。健康診断結果や日々の運動状況、健康年齢などがいつでも確認できる環境を用意することで、社員の健康維持をサポートしています。
    また、全社ウォーキングイベントを開催するなど、「PepUp」を活用した社内イベントも積極的に行っています。
    *「Pep Up」は株式会社JMDCの登録商標です。

  • 健康社食「OFFICE DE YASAI」

    2021年より健康をサポートする置き型の社食「OFFICE DE YASAI」を導入し、栄養が偏りがちなオフィスランチをサポートしています。新鮮なサラダやフルーツ、お惣菜をお手頃価格で利用することができます。
    *「OFFICE DE YASAI」株式会社KOMPEITOの登録商標です。

  • 感染症予防対策

    社員の感染予防、職場内での感染拡大を最小限にするため、都度適切な予防接種の実施を行っています。

    <2022年 実施内容>

    • 新型コロナワクチンの職域接種(対象:全社員(派遣社員含む)
      そして同居のご家族希望者)
    • インフルエンザ予防接種(対象:全社員(派遣社員含む)希望者)

執務環境・福利厚生

  • 執務環境改善

    当社では、フリーアドレスを導入したオフィスレイアウトや、リフレッシュスペース、個室ミーティングスペースを設けるなど、快適な環境づくりを進めています。

  • 在宅勤務

    当社では、時間や場所にとらわれることのない働き方推進の一環として、在宅勤務を実施していています。また、多様な働き方の中でもコミュニケーションを円滑にとることができるよう環境整備および施策推進を行っています。

  • 業務改革

    当社では、社内業務のデジタル化(ペーパーレス化)をはじめ、業務プロセスの改善を積極的に行っています。また、近年は経営情報の見える化を推進しており、データドリブンによる全員経営を会社方針として掲げています。

  • ほか福利厚生

    当社では福利厚生の一環としてコーヒー/紅茶等を無料提供しています。リフレッシュのお供として出社している多くの社員が活用しています。

制度

  • ワークライフマネジメント

    当社では、社員のワークライフマネジメント推進のために各種制度の整備を進めています。

    <近年の取り組み(一例)>

    • 時間単位有給休暇制度の導入
    • 時差出勤制度の導入
    • 育児時短勤務の利用期間延長
    • 在宅勤務制度(※2024年度より制度化)
  • 各種表彰制度

    当社では、永年勤続表彰や社長表彰など各種社内表彰を行っており、多くの社員が受賞しています。日頃の業務におけるチャレンジや成果を会社として評価する制度が整っています。

  • オフィスカジュアル

    当社では、2022年よりSDGsの取り組みの一環としてオフィスカジュアルを導入しています。

自己実現

  • キャリアプラン

    当社では、社員一人ひとりのキャリアプランを重要視しています。その取り組みの一環として、社員一人ひとりのキャリアプランシートを本人と共に作成し、実現にむけた定期的なフォロー面談を実施しています。

  • 学習機会の創出

    社員一人ひとりが興味あることを学べる環境整備のため、オンライン研修サービス「Schoo」を導入しています。また、外部資格取得の支援も積極的に行っています。
    *「Schoo」は株式会社Schooの登録商標です。

コミュニケーション

  • 各種イベントの実施

    社内コミュニケーション活性化のため、さまざまなイベントを実施しています。(ウォーキングイベント、社内動画/写真コンテスト、年末イベントほか)

  • コミュニケーションフォロー

    当社では、年2回の定期面談に加え、若手社員のフォロー面談や、役員との面談を実施しています。日常業務における悩み事や今後のキャリアのことなど、コミュニケーションの機会をしっかりと設けています。